おはようございます^^
管理人のRURUです。
今日は、毎年この時期になると恒例行事である”牡蠣祭り”について紹介したいと思います。
え?牡蠣祭り?←なんじゃそりゃ・・・・
牡蠣祭りと言いましても、特別何か祭りごとがあるわけでなく、私のお家で1年に数回あるイベントの事で、ただ、そういう風に呼んでいるだけ~♪
だってさ
ぁ・・・・ めちゃくちゃ牡蠣がいっぱいあるので、食べたい放題なんですよね。 ←牡蠣好きにはたまらんイベントです。
食べても食べても牡蠣があるんだよ・・・ これって祭りだよね・・・・・苦笑
っていう事で、今日は記事を書いていきたいと思います。
本日の主役はこちら・・・
松島産~大粒の牡蠣~ぃぃぃぃぃ~(●´ω`●)
発泡スチロール2杯分~ww ←ドラえもん風 ←全然イメージがわかない・・・
炭火で炙る~~~~の巻き~♪
や、やばいでかすぎるww 一つ一つの牡蠣がでかすぎて食べ応えが半端ないww
生でそのままたべる~♪
産地直送、注文したその日に水揚げして、翌日に家に届くから、そのまま生で食べられるの巻き~♪
ぷりぷりでやばいことに・・・
レモンとネギ、、、 あとはお好みでタバスコとの相性もいいので試してみてね
仕上げはタッカルビをやって、そこに先ほど焼いた”牡蠣”をズドーンと入れて、美味しくいただいたのでありました。
いつも牡蠣パーチーをやって思う事。
- ①カキを食べすぎて動けなくなる
- ②レモンは多めの方がうまい
- ③牡蠣に当たってもいいと思って食べる
- ④生牡蠣はせいぜい3個ぐらいまで
という事でしょうか・・
家の中で牡蠣を焼くと”臭いと飛び散った貝殻”によって大惨事になってしまうけど、家の外で出来るなら、全然ありだと思うよ。
こないだ、大阪の北新地で生ガキを食べたけど 昨日食べた牡蠣よりも小ぶりのもので、2個で1500円だったわ・・・
昨日注文した牡蠣は「非常に大きくて、身もぎゅ~ってしまっていた」ので非常に美味しいく呼ばれることも出来ました。
久しぶりの牡蠣でしたが、大満足の牡蠣パーティーでした^^
牡蠣はネット通販で気軽に買えるから試してみてね~♪
牡蠣祭りでは 後片付けや、準備がまぁまぁ大変なので、以下の注意点に気を付けて下さいね~♪
- 子供には絶対に生カキを食べさせない ←おなか壊すかも
- 牡蠣は手を切るので、必ず軍手を利用する
- フライパンなどで焼く場合、表面が傷だらけになるので、傷だらけになってもいい鍋(テフロンなどは1発でアウト)
- ぐちゃぐちゃにしたアルミ箔等を引いた上に牡蠣を乗せて焼けばOK
- 段ボールに紙袋を入れてそこに殻を捨てる←ビニールだとすぐに破れる
といった点があります。
めちゃめちゃ美味しいとはわかっていながらも、調理するためにはそれなりの覚悟がいりますので、その辺を理解して是非トライしてみて下さい。
この手間を超えて、「牡蠣を食べられるようになると」その味は格別なはずです!!
おしまい。