おはようございます。 RURUです。
皆さん都会化の進む大阪府ですが、実は大阪に一つだけ村があることをご存知でしょうか??
その村とは
千早赤阪村!! ← ちはやあかさかむら と読みます。
ちょうど大阪府と奈良県の間にある小さな村ですが、その千早赤坂村には関西では珍しい、樹氷と霧氷が見られる超穴場スポット 霊峰金剛山があるのをご存知でしょうか??
また 富士山の次に年間登山者数が2番目に多いことで有名な知る人ぞ知る関西の屋根!! それが金剛山です。
標高は1125メートルで四季折々の表情を見せてくれる関西を代表する山ですが、実はこの山には冬場になると積雪がありますので、雪遊びをするにはもってこいなんです。
しかも無料で遊べたり出来るポイントがあったりするので、 ← ここ重要ですよね!! 本日の口コミは 金剛山 ちはや園地など 家族で無料で雪遊びできるポイントを紹介してみたいと思います。
雪遊びを始める前に準備しておいた方がよいもの
当たり前ですが 冬の雪山に遊びに行くという事は、寒さ対策をしていく必要があります。
スキーウエアーやほっかいろ スノーブーツなどゲレンデに行く感覚で準備しておいた方がよさそうですね^-^
また 頂上には 自動販売機やお店などもありますが、山価格になりますので、できるだけ出費を安く抑えたい人は、事前に食料やお菓子などを買い揃えておくことが無難だと思います。
※因みに 170号線(外環状線)から千早赤阪村ににある金剛山に向かうルートでは コンビニエンスストアなどはありませんので、買い揃えておいた方が無難です!!
金剛山に向けていざ出発!!
今回はオチビちゃんが同行という事で登山ルートではなく、ふもとまで車で登って、そこから頂上付近までロープウエイを使っていく方法を紹介します。
目的地は 金剛山ロープウエイ!! 詳細はこちら
住所:大阪府南河内郡千早赤阪村千早9TEL:0721-74-0128営業案内:ホームページをご覧ください。所要時間:6分金剛山ロープウェイは、村営ロープウェイとして昭和41年4月に開通しました。
全長1323m、高低差267m、複線交走式普通索道、運転速度は毎秒5mです。標高975mの金剛山駅まで、わずか6分で到着します。
澄んだ空気と四季折々の花々、杉木立など自然がいっぱいです。「ここが大阪?」と思わず言いたくなるほど自然を堪能できます。 ロープウェイからの眺望もまた格別です。
金剛山にはぜひ金剛山ロープウェイをご利用ください。
カーナビを 金剛山ロープウエイに設定していざ出発!!
先日2・3日前まで平地でも雪が降っていたので、道中スタッドレスタイヤかタイヤチェーンが必要か??と思いましたが、ロープウエイの最寄りの駐車場までは雪は全くありませんでした。沿道には雪が積もっていましたが、道路は除雪されているか塩化カルシュウムが捲かれているようで、普通のロードタイヤ(夏用タイヤ)でも全然いけました。
道なりを進んでいくと 山頂に近づくと駐車場などが出てきますが、 今回の目的地は 金剛山ロープウエイですのでとりあえずひたすら進みます。
※初めての人は戸惑ってしまうかもわかりませんが、途中にある駐車場は登山者用の駐車場などですので、子ずれの方は奥まで行った方が無難です。
ほんと ここ大阪??って思ってしまうほど 上質のパウダースノー!! 昨日行ったときに 金剛山の積雪は30センチぐらいあったんじゃないでしょうか??
ロープウエイの乗り場の下に 村営の駐車場があります。 1日700円ですので朝から夕方まで1日止めても700円!! 大自然を満喫するには緒破格な値段です!!
駐車場からロープウエイ乗り場までは てくてく遊びながら歩いて約10分ぐらい・・・
久しぶりに見る雪に子供たちは大はしゃぎで なかなか前に進めませんwww
ちょっとだけ急な山道を登ると、目の前にロープウエイ乗り場が登場します!!
そこでチケットを購入して頂上に向かうわけですが、 雪遊びをしたい子供がいる場合は 往復でチケットを購入したほうが無難です。 もちろん ロープウエイを使わなくても登れたり、降りたりすることも可能ですが、行きも帰りもロープウエイを使って遊んだほうが 時間的にも体力的にもお得だと思います。
アイゼンをはめてがっつり山を登りたい人は また違う目的で違うルートで登山すればいいと思います。
頂上に上ると ふもとよりもさらに気温が下がっており、天気によっては吹雪の場合もあると思います
関西では珍しい樹氷も見ることが出来ます!!
つららもこの通り・・ 極限の厳しさが伺えます。
今回雪遊びをした ちはや園地の 休憩ロッジになります。
ロープウエイから 雪遊びができる広場 ちはや園地 までは オトナの足で雪道をあるいて約15分ぐらいのところにあります。
途中絶景と とてもきれいな樹氷をまじかに感じ取ることが出来、大自然に雄大な姿を見ながら散歩することが出来ます。
2017年2月13日 金剛山 ちはや園地 積雪 撮影
月曜日に遊びに行ったこともあり、人はほとんどいなかったです。
上質の雪と大人の目の届く範囲の広さなので、家族連れで雪遊びをするにはもってこいの穴場スポットですね!!
向かいの休憩ロッジでは ストーブも炊いてあり、その中でお昼ご飯などを食べることもできます。
家族連れから登山客など、寒さをしのいだり、食事をとったりと 沢山の人の憩いの場になっているようです。
2017年金剛山で雪遊びをまとめてみると
防寒対策と、食糧 それと適度に遊べる小道具(ソリなど)準備しておけば 比較的ローコストでしかもたっぷり遊ぶことが出来ると思います。
当日の天候や、直近の天候などによって、シチュエーションは異なるとしても、平地に比べて5度以上寒いので、この時期は積雪に大いに期待が持てると思います。
雪遊びをしたことがない人や、自然であまり遊ぶことが少ない人でも大阪県内からでも比較的簡単にアクセスができますので、行ってみる価値は大いにあると思います。
管理人のRURUは昔から雪遊びをしていますが(今でもボードにはよく出かけますが)関西近郊だと ハチ北 神鍋 琵琶湖バレー 余呉 奥伊吹 ジャム勝等がありますが、金剛山の雪の質はかなりサラサラでいい感じ!!
※雪に水分が少ないのでべちゃべちゃになりにくいですが、雪だるまを作ったり、雪合戦をしたりする場合には少し不向きな雪質かもしれません。
がっつりスキー場に 何時間もかけて出かけて キッズパークで遊んで そそくさと変えることを考えると、金剛山は全然ありだと思います。
ほんと家からも近くて 綺麗な絶景と雪質には大満足!!そして 財布には超優しいですね!!
関西圏にお住まいの方は、雪遊びの選択肢として、金剛山も入れておくのをおすすめいたします!!^-^
いやぁ~~ 行ってよかった!!