どうも管理人のRURUです。
今日は西高東低の冬型の天気図で朝から寒いですね~ww
おかげで、以前よりこじらしていた風邪が少し悪化して、のどを痛めて悶絶中であります。
とりあえず、お家でゆっくり自宅療養している訳なんですが、「のどが痛いので」イソジンでうがいをしようと思った訳です。
そしたらね、以前誰かに言われたと思うんですが、「イソジンでうがいをすると癌になりやすい」っていう話を思い出したんですね・・ そういえば・・以前誰かが言ってたな・・(*´ω`*)
ってことでちょっとヤフーを調べてみると同じように質問をしている人がいました。
気になる人はいろいろとヤフーで「イソジン 副作用 」などで調べてみて下さい。
結局いろいろ イソジンに関することを読んでみましたが信憑性は非常に薄いもので、気にする必要はないという結論に至りました。
そもそも、イソジンに発がん性があったら大問題な訳ですが、ネット上では事の真相を確かめずにこうやって記事にする人を見かけたりもします。
美容業界にも同じようなことが起きている
で、私もいろいろと実際に商品を利用して、いろいろと試しているわけですが、ネット上の情報には「信憑性のない口コミや感想」が非常に多い事多い事www
様々な悩みを解決するために、ヤフーやグーグルを利用していろいろと調べる訳じゃないですか?
「大阪難波駅にどうやって行けばいい?」 「男性が憧れる女性になりたい」「犬小屋の作り方」などなど 色々検索しますよね!!ほんとグーグル様は神様でごわす!!
例えば その他にも「大阪で美味しいラーメン屋さん」と検索した時に、本当に美味しいラーメン屋さん(実際に食べた人の口コミ順番)が上から順番に表示されていれば、きっとおいしいラーメン屋さんなのかな?って思ったりするわけですが、 これがもしお金で操作出来て、本当は美味しくないけどお金を払ったことにより上位に表示されていればどうでしょうか?
確かに、お金を沢山払ったお店のサイトは上位に表示されますので「アクセスが増え、売り上げも上がる」でしょうが、美味しくない口コミも増えますよね?
結局、その時はいいかもしれませんが、自ら自分の命を短命にしているという事に繋がらないでしょうか?
また、本当は食べたことのないラーメンなのに、ネット上の情報をかき集め、あたかも自分が食べたように装う人も沢山出てきます。 俗にいうネカマってやつですね・・・苦笑
結局は自分のお金儲けの為であり、本当に情報を求めている人には関係ないことが沢山紹介されたりしています。
最近は私もブログを書いていますが、あまりにも胡散臭い記事を書く人が非常に多いですね・・・
特に美容関係の商品に関しては、実際に利用しているわけでもないのに、商品を売りたいがために記事を書く人が非常に目立ちます。
良い口コミと悪い口コミをかき集め、”実際に”こちらの商品を利用しました!!的な装いで、ネットから拾った画像を張り付けて記事にする人・・・ ほんとそういう記事書いてる人やめればいいのに・・・
逆にこちらのブログの様に、「実際に商品を利用した口コミと客観的な立場から記事を書いているサイト」は非常に少なく信憑性があると思います。
口コミや感想を参考にする人は信憑性のあるサイトを選んだほうがいいのは言うまでもありません。
最近は薬事規制により過激な内容の広告は跳ねられるのをご存知でしょうか?同じように「煽りすぎの広告文と明らかに嘘な口コミ感想を載せている業者も」一緒にはねられて欲しいですね・・・笑
まじめにやっていると”馬鹿を見る”と言われたりもしますが、うさぎは亀には勝てませんww これだけは覚えておいても損はないと思いますよ!!
本当にその答えを求めている人に的確な答えを提供できれば、ぐ~~~っと信憑性は増しますが、AIの導入により信憑性のない記事は 跳ねられる対象になる日も近いかも知れませんね^^
グーグル様は神様である!!(*´ω`*)
おしまい~♪