今日は管理人のRURUです。
みなさん もうお仕事が始まってる方もほとんどいると思いますが、RURUは来週までお休みなので、昨日 大阪南港で開催されています、プラレール博に行ってきました。
例年人ごみの山々山で、超過激な1日となりますが、昨日はなんと・・ 日にちがあまりよろしくないようで・・・
ぜんぜんすいていました。にっこり
すいていたといっても それなりには混んでいましたが、例年通い続けている プラレール博の中では一番人が少なかったかもしれませんね^-^
毎回 プラレール博に行って思う事を 少しだけまとめてみたので、これから行く人、は参考にしてみて下さいね!!
南港プラレール 博 (大阪編)おすすめのポイント
車の駐車スペースは 一番下の階の 一番出口付近がおすすめ
多くの方が車で行くと思いますが、 車で行く人は 出来るだけ早い時間に行かないとすぐに混んでしまう可能性があります。
地下3階建てになっていますが、イベント時などは混雑して、駐車場待ちが続くことがあるので、余裕をもって行動をおすすめいたします。
そして イベント時に車を止める際に注目してほしいことは 一番地下(3階部分)に駐車するのがおすすめです!! 特に出口付近はいつも駐車スペースが沢山余っていますし、帰りの際 とってもスムーズに退出することができます。
下手すれば 出口に向かうまでに渋滞に巻き込まれ、 30分以上時間がかかってしまう事も普通にありますが、一番下の階の 出口付近に止めておけば、すぐに出れますので、車で南港にATCに向かう際は 必須ポイントです!!
室内は熱のこもりにくい服を
次に 毎回行って思う事があります。
それは 室内(イベント会場は)非常に暑いという事です。 冬の時期は暖房がガンガンにかかっている&人がとっても多いので、すぐに上着を脱げる格好で行くことをおすすめいたします。 汗だくになって子供を抱っこしている人をよく見ますが、 室内はかなり暑いので、そこまで防寒対策しなくても大丈夫です!!
食べ物と飲み物をある程度持参しておく
会場の付近には 食べ物屋さんがありますが、イベント時は激こみしますし、 すぐに品切れになったりします。 また飲み物や食べ物もイベント会場にはあったりしますが、基本割高になりますので、自宅からペットボトルのお茶屋お水なんか、またおにぎりなどを持参していったほうが安心して 楽しめると思います。
さっとまとめてみました、実際にトミカ博大阪に参加して、毎回思う事が 以上のことになりますので、 ちょっと頭の片隅に置いとくのもいいかもしれませんね^--^
あとは 思いっきり子供たちと一緒に楽しんで、思い出つくりをして頂戴!!
昨日思いっきり遊んだせいで、今日は体が痛いのは 内緒ね!!笑
でわ~~